我が家は生協の宅配「おうちコープ」を利用しています。
生協利用歴10年以上、色々な商品を試してきました。
コープには便利な商品、美味しい商品がたくさん。
人気の定番ジュース「ミックスキャロット」は、子どもでも飲みやすい野菜ジュースです。
この記事でミックスキャロットのレビュー・アレンジレシピ・商品情報・値段・買い方をまとめています。
赤ちゃん向けの商品もいっしょにお伝えします。参考にしてください。
コープの人気野菜ジュース ミックスキャロット
ミックスキャロット 125㎖
ゴールドパック株式会社製造の、にんじんミックスジュース
野菜と果物の甘味が美味しい、スッキリ飲める野菜果実ジュースです。
生協の宅配で頼むと、箱入りで届きます。
1箱に、12本入っています。
紙パック、ストロー付きです。
普通は紙パックのまま飲みますが、色を見るためにコップにうつしてみました。
キレイなオレンジ色。
野菜のドロドロした感じは全くなく、サラサラしたジュースです。
おうちコープでは、1箱、125㎖×12 本体価格815円(税込880円)です。
1本あたり、税込約73円になります。
野菜汁60%+果汁40%=100%
原材料は、国産にんじんと、7種類の果物。
濃縮にんじん(にんじん(国産))、果実(りんご(濃縮還元)、オレンジ(濃縮還元)、バナナ、パインアップル(濃縮還元)、ぶどう(濃縮還元)、うんしゅうみかん(濃縮還元)、レモン(濃縮還元)) |
この野菜ジュース、1981年発売以来、何度もリニューアルを重ねています。
昔はにんじんの配合は50%だったんですよ。それが55%に増え、最近また進化して60%になりました。
にんじんの割合が増えても、飲みやすさ、美味しさは変わりません。
にんじんは茹でてから搾汁するため、クセのないまろやかな味わいです。
栄養成分表示
エネルギー46kcal | たんぱく質0.5g | 脂質0g | 炭水化物11.0g | 糖類9.6g |
食塩相当量0.03g | ビタミンA258μg | カリウム197mg |
子どもに大人気
甘味があるけれど甘すぎません。
にんじんの味が味わえるけど、にんじん臭くはありません。
果物の酸味もあって、スッキリ飲めるジュースです。
他の野菜ジュースは苦手でも、これは飲めるというお子さんも多いです。
我が家も、市販の野菜ジュース(野菜汁と果汁がミックスしたタイプ)は出しても嫌がりますが、これは本当に喜んで飲みます。
125㎖というサイズは、小さなお子さんでも飲み切れるサイズ。
うちの子は、朝食やおやつの時に出すと喜びます。
赤ちゃんは飲める?
赤ちゃんには、そのままでは濃すぎます。
様子を見て、少しずつ薄めてあげてください。
コープの商品には、生後7か月から飲める、乳児用のミックスキャロットもあります。
みっくすきゃろっと 100㎖×3本 税込194円
にんじん50%+果汁30%=野菜果汁率80%
にんじんをメインに6種(りんご、ぶどう、バナナ、みかん、レモン、パインアップル)の果汁を使っています。
より小さい飲み切りサイズで、ジャバラつきの曲がるストローつき。
ミックスキャロットらしさを残しつつ、赤ちゃん向けに開発された商品です。
サイズは4つ
ミックスキャロットは、他のサイズでも販売されています。
- 紙パック 125㎖
- 紙パック 200㎖
- 紙パック 1000㎖
- 缶タイプ 160㎖
(プラスチック削減のため、930㎖サイズのペットボトルはなくなりました)
アレンジ色々
ホットケーキの牛乳の代わりに使って、キャロットパンケーキに。
蒸しパンの牛乳の代わりに使えば、キャロット蒸しパンに。
ピラフの水の代わりに使えば、ニンジンピラフに。
そのままゼラチンや寒天を固めれば、ゼリーになります。
レンジで蒸しパン
ホットケーキミックス大さじ3と、ミックスキャロット大さじ2を混ぜます。
紙のお弁当のおかずカップ2つに、混ぜた生地をいれ、茹で人参のみじん切りを散らします。
ふわっとラップをして、電子レンジ500wで1分加熱します(時間は加減して下さい)。
表面が乾いた状態なら出来上がり。
心配なら竹串で刺して、生っぽい生地がつかければOKです。
ホットケーキミックスとミックスキャロットだけで作れるので、とっても簡単です。
砂糖を入れなくても、美味しいですよ。
ラップサンド
ホットケーキミックス大さじ2と、ミックスキャロット大さじ2を混ぜます。
フライパンで両面焼きます。
好きな具を乗せます。写真は、ハム、レタス、チーズ、ニンジン。
くるっと巻いて、出来上がり。
早くて簡単。
生地は少しモチモチしています。好きな具材を巻いて、簡単朝ごはんにいかがでしょうか?
まとめ
以上、コープのミックスキャロットについて、お伝えしました。
我が家は、生協のの宅配で購入しています。
店舗が近くにあればお店でも買えると思いますが、こういった飲み物ってけっこう重たいですよね?
自宅まで配達してくれる宅配は便利ですよ。
お住いのエリアによって、利用できる生協が決まっています。
みなさんのお住まいはどちらですか? 気になる方は公式サイトをチェックしてみてください。
***
我が家は、神奈川・静岡・山梨の生協「おうちコープ」を利用しています。
おうちコープの対象エリアにお住まいの方で、宅配を試したことがない方。
無料プレゼントの企画をやっているので、お得に商品が試せるチャンスですよ。
生協の宅配が気になる方は、こちらの記事もオススメです。
少しでも参考になったら嬉しいです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
(商品情報・価格は、2022年8月時点のものです)
コメント
コメント一覧 (2件)
他府県在住の嫁・孫から生協鹿児島のキャロットジュース(ミックスキャロット?)のリクエストがあり探していますが、入手サイトにつながらず困っています。最近利用していませんが生協組合員(番号)です。
平田眞子様
訪問&コメントありがとうございます。
返信が大変遅くなり、申し訳ありません。
当方、神奈川の生協を利用しており、生協鹿児島のことはわかりません。
組合員にもかかわらず、サイトに入れないのなら、センターに問い合わせる方がよいと思います。
お役に立てず申し訳ありません。
ただ、ミックスキャロットは、多くの生協(COOP)で同じ商品を取り扱っています。
他府県の生協の宅配でも、生協のお店でも買えると思います。
最後に、生協組合員番号は、個人情報に当たります。
コメントを表示させる際に、こちらの判断で番号は削除させていただきました。ご了承ください。