我が家は、生協の宅配・おうちコープを利用しています。
生協の宅配は、注文書やネットで注文すると、週一回、固定の曜日時間に届けてくれます。
商品は食材・日用品・雑貨など種類豊富。
生協オリジナルブランドの商品も多いですが、色々なメーカーの商品も取り扱います。
北海道十勝牛乳でつくったミルクブレッドが美味しかったので、紹介しますね。
北海道十勝牛乳でつくったミルクブレッド
冷凍ミルクブレッド
こちらが、タサキベーカリーのミルクブレッドです。
食べやすいミニサイズに食パンが、カットされて冷凍で届きます。
よくある食パンのサイズよりも小さめで、カットはぶ厚め。
1枚が手のひらサイズ、横7㎝×縦8㎝×厚さ3㎝位です。
パンの製造に必要な油脂は、バターのみ。
ふんわりやわらかな口当たりで、ミルクの味が口中に広がります。
耳も薄くて、柔らかいです。
バターやジャムをつけなくても、ほんのり甘く美味しいです。
北海道十勝牛乳使用
水の代わりに、牛乳で仕込んだミルクブレッドです。
使われている牛乳は、コープの「北海道十勝牛乳」。牛乳の配合割合は34%。
「北海道十勝牛乳」は、日本有数の酪農地帯である北海道十勝地方の生乳を使用。
一般的には「130℃ 2秒」で殺菌される「UHT(超高温)殺菌牛乳」ですが、新鮮な生乳が毎日工場に集乳されるこの工場では、「120℃2秒」で殺菌されます。
食べ方
解凍してそのまま
焼かずに食べる時は、解凍してそのまま食べます。
常温なら約2時間、冷蔵庫なら約4時間。時間をかけて解凍した方が、よりふんわりした食感になります。
乾燥するので、解凍する時は、ラップするかビニールに入れて下さい。
軽くトーストで
そのままでも食べられますが、トーストするのも美味しい♪
冷凍庫から出したら、そのままトースターで焼きます。
1200Wで焼く1分半。そのまま焼く10分置きます。
解凍後トーストするなら、時間は短めで。
外はさっくり。中はしっとり。
朝食や、軽食にぴったりですよ。
名称 : 食パン
製造 : 株式会社タサキベーカリー
原材料名 : 小麦粉(国内製造)、牛乳、砂糖、還元水あめ、パン酵母、バター、ミックス粉(もち米粉、澱粉)、食塩、食酢/酒精、増粘剤(加工デンプン)、着色料(カラメル)、V.C、ホップ、(一部に小麦、乳製品を含む)
容量 : 227g(6/10斤)
価格 : 299円(税抜)
エネルギー: 100g当たり、281㎉
めもっと(me-motto)
おうちコープには、たくさんカタログがあります。
メインカタログは、「お買い物めも」。
食材から日用品まで、数多くのアイテムが揃います。
ミルクブレッドがのっていたのは、「me-motto(めもっと)」というカタログです。
週替わりの商品も多いですが、このミルクブレッドは毎週注文できます。
めもっとのページ数は少ないですが、「お買物めも」に掲載しきれない、こだわり商品や少量規格品が載っています。
全国の銘店・銘産品、健康志向に合わせたもの、ちょっといいものが並ぶので、私は毎週楽しみに見ています。
好きな地方の銘菓などが載った時は、ついつい買ってしまいます。
写真は、京都の聖護院八つ橋。
ネットのお取り寄せでも、たいていのものが買えますが、高い送料がネック。
生協の宅配で注文すれば、送料を気にせず買えるのでお得です(通常の利用料はかかります)。
カタログについてはこちらでまとめています。
おうちコープのサイトはこちらです。おうちCO-OP(おうちコープ)公式サイト