生協宅配「おうちコープ」で楽しむタカキベーカリーのカスクートミニ!自宅で本格冷凍パンを満喫

カスクートミニ

おうちコープを利用している我が家では、パンが好きな家族のためによく冷凍パンを購入しています。特におすすめなのが、生協限定のタカキベーカリー「カスクートミニ」です。ハードタイプの冷凍パンで、外はパリパリ、中はもちもち!パン屋さんの焼き立てに近い味をおうちで手軽に楽しめる点が魅力です。今回は、この人気の冷凍パン「カスクートミニ」の特徴、栄養成分、そして美味しい食べ方まで徹底解説します。

カスクートミニ

タカキベーカリー カスクートミニとは?

タカキベーカリーは、広島に拠点を置く製パン会社で、全国的に展開している「アンデルセン」や「リトルマーメイド」と同じグループです。「カスクートミニ」は生協限定で提供されており、1袋に5本入りで価格は319円、1本あたり約60円とお手頃です。

  • 容量&価格
    冷凍パン 5本入り / 319円(1本あたり約60円)
  • 栄養成分
    • エネルギー: 172kcal
    • たんぱく質: 5.5g
    • 脂質: 1.9g
    • 炭水化物: 31.8g
    • 食塩相当量: 0.7g
  • 原材料
    小麦粉(国内製造)、サワー種、ライ麦粉、オリーブ油、還元水あめ、砂糖、食塩、パン酵母など。ショートニングやマーガリン不使用のため、健康を意識する方にもぴったりです。

カスクートミニの美味しい食べ方

この冷凍パンは、冷凍のままトーストするだけで手軽に楽しめるのが魅力。忙しい朝やランチにも最適です。

  1. 冷凍のままトースト
    • 冷凍庫から出してトースターに入れ、1200Wで約1分15秒加熱
    • そのまま10分程度置くと、外はパリッと、中はふんわりした食感に
  2. 常温で解凍
    • 常温で約2時間置いて解凍
    • 解凍後、そのまま食べるか、軽くトーストで温め直してもOK

アレンジのコツ: 焼くときにアルミホイルを軽くかぶせると、焦げずに仕上がります!

カスクートミニ3本

下の写真は焼いた後のパンに切り込みを入れたところ。

外皮はパリパリですが、中はふっくらモチモチです。

カスクートミニの中

おすすめのアレンジレシピ

カスクートミニをさらに楽しむためのアレンジレシピをいくつかご紹介します!

ガーリックトースト
解凍したカスクートミニを縦半分にスライス。にんにくを混ぜたバターを塗り、パセリを散らしてトーストすれば、スープの付け合わせにぴったりなガーリックトーストが完成です。

クリームチーズと生ハムのカスクート
カフェ風のアレンジを楽しみたい方に。焼いたパンに切れ目を入れ、クリームチーズと生ハムをはさむだけで、おしゃれなサンドイッチが完成。

ホットドッグ風
ロングソーセージとレタスをトッピングして、ケチャップやマスタードで味付け。トーストしたパンに挟むだけで、簡単ホットドッグの出来上がり!

ロングソーセージをはさんで、ホットドッグもオススメ。

トーストした後のパンに切り込みを入れて、ソーセージとレタスをはさみ、ケチャップをかけて。

お好みでマスタードもつけてどうぞ。

カスクートのホットドッグ

ガーリックトーストも是非。

解凍したパンを縦半分にスライス。

すりおろしにんにくを混ぜたバターを塗ってトーストし、乾燥パセリを散らして。

スープのお供にピッタリです。

目次

まとめ:おうちコープで本格冷凍パンを楽しもう!

今回は、おうちコープ限定のタカキベーカリー「カスクートミニ」についてご紹介しました。お手頃価格で手軽に美味しいパンが楽しめるだけでなく、健康を意識した素材も安心ポイント。おうちコープを利用して、忙しい日々に少し贅沢なパンライフを取り入れてみてはいかがでしょうか?冷凍パンの新しい楽しみ方が見つかるはずです。

※※※

我が家がリピ買いする、生協の冷凍菓子パンについては、こちらでまとめています。

我が家は生協の宅配・おうちコープでパンを買っています。

神奈川・静岡・山梨県で利用者No.1の生協の宅配サービスです。

少しでも参考になったら嬉しいです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 生協限定「タサキ」ベーカリー

    タカキの間違いですよね?
    あれって思っちゃいましたww

    • けんぼう様

      失礼しました。間違いです。修正いたしました。
      教えていただき、ありがとうございました。

コメントする

目次