ウインナー好きですか?
我が家は神奈川県で、生協の宅配おうちコープを利用しています。
いろいろな商品が、スーパー感覚で買える生協です。
おうちコープには、「茶美豚(チャーミーポーク)」っていう国産ブランド豚肉があるんですが、その豚肉を使った生ウインナーが美味しいんですよ。
3つの味が楽しめる、冷凍の生ウインナーです。
茶美豚で作った3種類のあらびき生ウインナー
これが、その生ウインナー。冷凍商品です。
プレーン4本、ブラックペッパー4本、ハーブ&レモン4本の12本入りです。
解凍させず、凍ったまま調理します。
フライパンに、ウインナーが完全に水にかぶる程度水を入れ、火にかけます。
80~90℃の温度で、約7分茹でます。
この時、ぐつぐつ沸騰させてしまうと、皮が破けてしなうので、火加減は弱火です。
お湯を捨てて、
油をひかずに、焼き色がつくまで焼きます。
見た目、プレーンとブラックペッパーは見分けにくいのですが、ちっちゃい黒い粒が入っているのがブラックペッパー。
ビールと合わせるなら、ブラックペッパーがオススメ。
私はハーブ&レモンが好きですが、子どもにはプレーンが人気でした。
生ウインナーとは、 味付けしたひき肉を腸に詰め、加熱をせずに冷凍したもの。
一般的なウインナーは生ではない、加熱食肉製品です。
生ウインナーはお家で生から加熱するので、肉汁と皮のプリッとした食感を楽しむことができます。
茹でる時間が7分と長いのが残念な点ですが、味と食感はとっても良いですよ。
名称 : 食肉加工品(生ウインナー半製品)
原材料名
プレーン : 豚肉(国産)豚脂肪(国産)、食塩、砂糖、香辛料、たん白加水分解物(乳成分含む)、海藻粉末、酵母エキス、調味料(無機塩等)、香辛料抽出物
ブラックペッパー: 豚肉(国産)豚脂肪(国産)、食塩、香辛料、砂糖、たん白加水分解物(乳成分含む)、海藻粉末、酵母エキス、調味料(無機塩等)、香辛料抽出物
ハーブ&レモン: 豚肉(国産)豚脂肪(国産)、食塩、香辛料、砂糖、たん白加水分解物(乳成分含む)、レモン果汁、海藻粉末、酵母エキス、調味料(無機塩等)、香料、香辛料抽出物
製造 : 株式会社いわちく
容量 : 240g(プレーン4本、ブラックペッパー4本、ハーブ&レモン4本)
価格 : 399円(税抜)
エネルギー: 100g当たり216㎉
茶美豚(チャーミーポーク)って?
コープの豚肉と言えば、「茶美豚(チャーミーポーク)」です。
もう20年も食べられている、コープの国産豚肉です。
飼料にこだわって、衛生的な環境で育てられた豚です。
飼料は、イモ類(サツマイモ・キャッサバ)などを加えた専用飼料。抗酸化作用や消臭作用のあるお茶の成分「カテキン」入り。ビタミンE強化。
飼料のお茶成分が入っているので、名前に「茶」がつきます。
・産地指定……鹿児島県・岩手県・茨城県・群馬県
・肉質が軟らかい。
・臭みが少ない。
・旨味成分が多い。
茶美豚を使った製品は、ウインナー以外たくさんあります。
他にもベーコン、ハム、お惣菜、色々な茶美豚商品があります。特にベーコンは使い勝手がいいので、よく買います。
おうちコープ
我が家は神奈川県で、生協の宅配おうちコープを利用しています。
前の週に注文しておくと、翌週に家まで届けてくれる便利な宅配です。
おうちコープは、スーパーのように店舗を持つ生協ですが、「茶美豚で作った3種類のあらびき生ウインナー」は宅配限定。お店では買えません。
おうちコープの取り扱い商品は、毎週約2800品。
生鮮品、調味料、日用品など、多くの商品の取り扱いがあります。
おうちコープについては、他の記事でもまとめています。
読んでみて下さいね。
便利な生協・おうちコープの利用法~カタログ種類と注文・支払方法~