おうちコープの食材キットが便利!簡単時短、主婦の味方です

我が家では、生協の宅配を利用しています。

おうちコープは、利用者も、取り扱い商品数もダントツで多い、利用しやすい生協です。

週1回注文すると、決まった曜日時間に、決まった人が家の玄関まで届けてくれます。

買い物に行くのが大変な人に、とても有難い宅配です。

おうちコープは、他のスーパーと比べても、同じくらい豊富な品ぞろえが特徴です。

生もの、お菓子、雑貨と、たいていものはそろいます。

その中でも便利だなあと思うのは、食材キット!

材料はカット済みでそろうので、とっても時短、便利です。

目次

おうちコープの食材キット

冷蔵の、野菜と肉または魚のセットです。

野菜は洗って切ってあります。肉や魚も切ってあり、ものによっては下ごしらえもしてあります。

専用の調味料がついていて、煮たり焼いたりするだけで、簡単に一品作れちゃいます。

全てカット済みなので、包丁は使いません。

メニューはたくさんありますが、おうちコープでは毎週15種類前後が注文可能です。

値段は2人前、700~1000円程度、調理時間は10分程度のものが多いです。

「鶏つくねとさつまいものごま照り炒め」レビュー

390g 790円

ビニールでひとまとめになって届きます。外袋にレシピが張り付けてあります。

中身を取り出すとこちら。

生のカット野菜、加熱済みのサツマイモ、鶏つくね団子、タレが入っています。

自宅で用意するのは、炒め用のサラダ油だけです。

フライパンに小さじ1のサラダ油を入れ、鶏団子から火にかけます。焼き色がついたら野菜も入れます。

火が通ったら、タレを入れて混ぜます。

簡単出来上がり。

火が通るのに時間がかかるサツマイモは加熱してあるので、短時間で炒めることができます。

タレは甘め、ご飯がすすみます。

「鶏肉とアスパラのにんにく醤油炒め」レビュー

400g(2人前) 730円

200g(1人前) 399円

ビニールでひとまとめになって届きます。外袋にレシピが張り付けてあります。

コープの食材キットは2人前が多いですが、これは1人前と2人前があるので、組み合わせると何人前でも作れます。

今回は2人前+1人前で3人前を買いました。

下の写真は、2人前の外袋から出したところ。鶏肉、アスパラ、その他の野菜、タレのセットです。

先に鶏肉とアスパラを炒めます。

後から他の野菜を炒め、火が通ったらタレも入れます。

タレが混ざったら出来上がり。

簡単に一品できました。

これもまた、ご飯にあうおかずにです。美味しいですよ。

公式サイト おうちCO-OP

食材キットのプラスマイナス

プラスポイント

  • 時短簡単。すぐ出来る。
  • タレを入れるだけで、味が決まる。
  • 献立に悩まなくてもいい。
  • 惣菜を買うよりも手作り感がある。

マイナスポイント

  • 賞味期限が短い。配達日の翌日まで。
  • 一から作るより割高。

まとめ

正直、毎日キットを使うのは無理です。予算的にも賞味期限的にも。

ただ、週に1日でもこういったラクチンメニューがあると、忙しい主婦はほっとしますよね。

作ったことのないメニューにも挑戦しやすいですし、料理が苦手な新米主婦さんも失敗することなく作れます。

たまには取り入れてみてはいかがでしょうか?

ミールキットについてはこちらも読んでみて下さいね。

あわせて読みたい
おうちコープのミールキットは便利?メリットデメリットを八宝菜でレポ 我が家はおうちコープという生協の宅配を利用しています。 品揃えの多い生協ですが、ミールキットも充実しています。 カット済みの材料・調味料・レシピがまとめて届く...
公式サイト おうちCO-OP

おうちコープでは無料プレゼント実施中! 商品をお試ししたい方はご利用ください。

おうちコープについては、くわしくはこちらでまとめています。

あわせて読みたい
おうちコープの使い方&始め方!利用前に注意点とお得な申込方法をチェック 生協の宅配【おうちコープ】利用方法と、申込の流れをまとめました。コレを読めば使い方・始め方がわかります。

人気記事、生協比較も参考にしてください。

あわせて読みたい
神奈川県生協比較・7つの生協の宅配を紹介 おすすめはココ! 生協の宅配、便利ですよね。 我が家は神奈川県で、2つの生協を使っています。 おうちコープとパルシステムです。 しかし、神奈川には、他にもたくさんの生協があります...
あわせて読みたい
生協の宅配とネットスーパーを徹底比較!生活スタイルに合わせて賢く使い分けよう 忙しい毎日、買い物をもっと便利にしたいと考えている方も多いのではないでしょうか。そんな方におすすめなのが「生協の宅配」と「ネットスーパー」。どちらも自宅で商...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次