PR

おうちコープは留守でもOK!不在受け取りは保冷剤&鍵付きベルトで安心

おうちコープの特徴

我が家は、生協の宅配おうちコープを利用しています。

生協の宅配は、注文書やネットで注文すると、週一回固定の曜日時間に届けてくれます。

商品は食材・日用品・雑貨など種類豊富。重たい物やかさばるものも、玄関まで届けてくれるのでとても便利です。

でも配達の日に、外出しなければいけない時はどうしましょう?

ネットスーパーの場合、配達時には家にいて受け取らないといけません。

しかし、生協の宅配は、留守宅でも対応してくれます。

おうちコープの場合、約3割が留守宅への配達です。

この記事ではおうちコープの留守宅対応についてまとめます。

おうちコープ 留守宅対応

鍵つきベルトで安心

配達時間に留守の場合、ドライバーさんが商品をまとめて置いておいてくれます。

宅配を始める時に、留守の時どこに荷物を置くか、事前に決めておきます。

うちは一軒家ですが、道路から死角で、玄関先の雨で濡れない場所を指定しました。

希望すると、写真のような鍵付きベルトが渡されます。

この青い底板の上に商品が入った箱を積み上げて、ベルトで止めてくれます。

鍵付きなので、いたずら防止になって安心です。

留守の日は荷物を置く場所に、このトレー付きのベルトと注文書を出しておけばOK。

家にいても、受け取りに出たくなければ、居留守を使ってもOK。

疲れたので今日は寝ていたいとか、赤ちゃんの寝かしつけでチャイムを鳴らさないでほしいとか、そういう希望もありますよね?

チャイムの電源オフして寝ちゃってても、ちゃんと外に荷物を置いていってくれます。

ベルトの貸し出しも、留守宅配達も、勿論無料です(通常の配達料はかかります)。

保冷剤で安心

配達される商品は、温度別に箱詰めされて届けられます。

  • 野菜……発泡スチロールの箱。季節によって保冷剤入り。
  • 冷蔵品…発泡スチロールの箱。保冷剤入り。
  • 冷凍品…発泡スチロールの箱。ドライアイス入り。
  • 常温品…折りたためるコンテナボックス(通い箱)入り。

実際に留守にした時の写真を載せておきますね。

銀色の覆いをかぶせた状態で置かれています。

下の写真は上から見たところ。しっかりベルトでとまっています。

鍵は事前にもらっています。プラスチックのシンプルなものです。

鍵を指すと、ベルトがあきます。

銀色のシートを外すと、白いスチロールの箱が積み重ねられていました。

この時は常温品は頼まなかったので、発泡スチロールの箱だけです。一番上にカタログが置かれています。

常温品がある場合、青い折り畳みボックスに入れられます。大きさは、発泡スチロールの箱とほぼ同じくらいです。

中には大きな保冷剤が入っています。

保冷剤の下に冷蔵品が入っています。

保冷材は、スチロールの箱の溝で止まっています。浮いた状態になっているので、中のものが潰れることはありません。

生協宅配 留守宅受け取りで気になる事

空の箱はどうするの?

発泡スチロールや通い箱は、次回の配達時に回収されます。

一週間自宅で保管です

通い箱は畳めますし、発泡スチロールの箱も積み上げておけば、そんなに場所はとりません。

でもさすがに、発泡スチロールの箱を3箱重ねると、ちょっと高さがありますよね。

その場合、1つ目の箱の中に2つ目の箱を縦に入れて、3つ目の箱をさかさまにして重ねると、2箱分になります。高さが低くなるので、圧迫感もなくなります。

翌週も留守の場合は、外出前に空の箱を玄関先に出しておきましょう。

中に保冷剤やカタログを入れてベルトでとめれば、風で飛びにくくなります。

次回も留守で、発泡スチロールの箱を出し忘れると、2週分の箱を保管しなくてはいけなくなります。

出し忘れは要注意です。

帰宅が夜遅くても平気?

帰宅が夜遅くなる日には、事前に伝えておきましょう。

保冷剤やドライアイスの量を増やしてくれるはずです。

ただし、帰宅が翌日になる場合は、ドライアイスなどでは対応できません。

私は旅行などの場合は、注文をお休みします。

場合によって、センター預かりが可能なこともあるので、担当者に相談してみてください。

マンションはどうするの?

一戸建ての場合、玄関前でも庭でも、好きな場所に荷物の置き場を決められます。

しかし集合住宅の場合、それぞれルールがあると思います。

特にオートロックのマンションの場合、確認が必要です。

✅マンションの入り口に置けるのか?

✅中に入って玄関先に置けるのか?

✅管理人が預かってくれるのか?

✅宅配ボックスが利用できるのか?

事前に、お住いのマンションのルールを確認した方がいいと思います。

配達は基本平日の日中ですので、管理人さんがいる場合が多いと思います。

事前に話しておけば、管理人さんの方で対応してくれるケースが多いようです。

ただし生協の配達は曜日固定なので、祝日でも配達されます。管理人さんが祝日休みのマンションもあるでしょうか。

同じマンション内に同じ生協の利用者がいて、在宅の場合、その方がドライバーさんを入れてくれることもあるようです。

マンションの管理者の方と、ドライバーさんと、相談して決めてくださいね。

おうちコープについてはこちらも参考にして下さい。

おうちコープの利用法~カタログ種類と注文・支払方法~生協の宅配が便利
神奈川・静岡・山梨で生協の宅配と言えばおうちコープ。配達される商品は、食材・日用品・雑貨など種類豊富。カタログが届いてから注文、商品受取、支払いの利用の流れを説明します。休みたい時や留守の時は?返品はできる?ポイントって?リサイクルは?毎週決まったものが届く「おまかせ定期便」もありますよ。
おうちコープ&パルシステム!商品数・品質・値段の違いは?
神奈川の生協と言えば、おうちコープとパルシステムが人気です。我が家では、両方使っています。生協の宅配は、注文書やネットで注文すると、週一回固定の曜日時間に届けてくれるサービスです。ネットスーパーのように日時は選べませんが、商品は食材・日用品...

おうちコープを始めたけれど、まだ留守にしたことがないという方。

置き場所さえ決めておけば、配達のドライバーさんが置いて行ってくれるので大丈夫。

ベルトの貸し出しは、私のエリアでは希望者のみですが、ドライバーさんに伝えればすぐもらえますよ。

まだ、おうちコープを始めようか迷っている方。

生協の資料請求は無料です。

公式サイト おうちCO-OP

また、お得なプレゼントキャンペーンも行っていますよ。

※神奈川・静岡・山梨の方限定のキャンペーンとなります。
※すでにおうちCO-OPをご利用中の方、過去に「おうちでおためしキャンペーン」をご利用された方は申込できません。

おうちコープについては、くわしくはこちらでまとめています。

おうちコープの使い方&始め方!利用前に注意点とお得な申込方法をチェック
生協の宅配【おうちコープ】利用方法と、申込の流れをまとめました。コレを読めば使い方・始め方がわかります。

人気記事、生協比較も参考にしてください。

神奈川県生協比較・7つの生協の宅配を紹介 おすすめはココ!
神奈川県の7つの生協(おうちコープ・パルシステム、生活クラブ・福祉クラブ・ナチュラルコープヨコハマ・やまゆり生協・東都生協)を比較。配達エリア・出資金・増資の有無・手数料・取り扱い商品数・店舗の有無・注文方法・支払い方法などまとめました。
生協の宅配とネットスーパーの違いを比較!使い分けで買い物を便利に
スーパーに行くよりも買い物は宅配が便利!生協(おうちコープ・パルシステム)と、ネットスーパー(楽天西友)を利用している主婦が、おすすめポイント、メリット&デメリットをまとめました。外出を減らしたい方、買い物を楽にしたい方は参考にして下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました