我が家は生協の宅配パルシステムを利用しています。
最近人気のミールキット。
みなさん使ったことはありますか?
材料や調味料がセットなっているので、短時間で料理できちゃうお助けアイテムですよね。
この記事では、実際に私が使っている、パルシステムのミールキットを紹介します。
他にはない、パルシステムならではのセットありますよ。
ぜひ参考にしてください。
パルシステムのミールキットの種類
パルシステムのミールキットは、大きく分けて3種類あります。
いずれもレシピ付きです。
- お料理セット
- 3日分の時短ごはんセット
- 我が家の常備菜セット
くわしく説明しますね。
お料理セット
夕飯のメインになるおかずや、主食(ご飯もの・麺類)が一品作れるセットです。
一般的なミールキットのイメージは、このお料理セットですね。
単品がほとんどですが、主菜+副菜の2品作れるセットもあります。
値段は、700円代から1,400円くらいまで。
例を挙げると、
産直豚肉のチンジャオロースセット
2~3人分1セット 798円 税込 862円 調理時間約10分
さつまいもと産直豚バラ肉のてりてり煮セット
2~3人分1セット 898円 税込 970円 理時間約15分
・ミールキット専用パックで届く
・お肉や野菜は国産
・野菜はカット済み
・簡単調理
・5分~15分程度で作れる
・化学調味料不使用
くわしくはこちらの記事でまとめています。
https://palcoop.site/pal-siromisakana/-1645
3日分の時短ごはんセット
晩ごはん3日分の食材とレシピのセットです。
週に1セットのみ。内容は週替わりです。
2人前または3人前が選べます。
2人分の値段は、3,000~3,500円 (税込 3,240~3,780円)
3人分の値段は、 4,000~4,500円( 税込 4,320~4,860円)
- 主菜から副菜まで献立に悩まない
- 食材のやりくりが身につく
- 食材は国産中心
- 材料は通常品と同じで、自分で切って使う
くわしくはこちらの記事でまとめています。
https://palcoop.site/pal-jitan/-30
我が家の常備菜セット
常備菜3品と、ミニおかず2~3品の材料とレシピのセット。
週に1セットのみ。内容は週替わりです。
値段は、1,500~2,000円(税込 1,620~2,160円)
- 主菜・副菜・お弁当にも便利
- 食材はほぼ使いきれて安心
- 材料は通常品と同じで、自分で切って使う
くわしくはこちらの記事でまとめています。
おすすめはどれ?
とりあえずパルシステムでミールキットを試したなら、お料理セットを使ってみましょう。
野菜は全部カット済み、味付けはタレをかけるだけなので、楽に早く作れます。
3日分の時短ごはんセットと、我が家の常備菜セットは、専用のキットでは届きません。
個別の材料が届きます。
材料を洗って切って…と、手間が増えますが、その分自由度は高いです。
味付けを加減したり、野菜をちょい足ししたり、アレンジも可能。
苦手な食材・不要な食材はのぞくこともできるので、慣れると便利です。
ミールキット | こんな方におすすめ |
お料理セット | ・主菜を一食作りたい ・包丁を使いたくない ・とりあえず試したい ・料理初心者 |
3日分の時短 ごはんセット | ・献立を考えたくない ・料理を色々試したい ・基本的な調味料はある ・材料を切る時間はある |
我が家の 常備菜セット | ・常備菜がほしい ・弁当のおかずがほしい ・基本的な調味料はある ・材料を切る時間はある |
ミールキットの注意点
とっても便利なミールキット。
でも、注意した方がいいこともあります。
- 味付けが予測できない。
- 値段が割高
- 賞味期限が短い
- 自宅で用意する調味料がある
味付けが予測できない
味付けは頼んでみないとわからないですね。
私は今のことろ、パルシステムミールキットで、失敗したなと思ったことはありません。
逆にこんな味付けもあるんだ~と、新たな発見があって楽しいです。
値段が割高
お料理セットは、野菜をカットしてあったり、タレを用意してあったりする分、値段も高くなります。
手間賃と思って私は割り切っています。
3日分の時短ごはんセットと常備菜セットは、通常品と同じものが届くので、値段が高いことはありません。
賞味期限が短い
お料理セットの賞味期限は、配達される日の翌日までです。
当日、または翌日に作らないといけません。
3日分の時短ごはんセットや常備菜セットは、内容によって変わりますが、配達してすぐに作ることを想定しています。
お料理セットには、種類は少ないですが冷凍品があります。
いつ作るかわからない場合、冷蔵ではなく、冷凍のミールセットがオススメ!
自宅で用意する調味料がある
お料理セットの場合、用意するものはそれほどありませんが、油は自分で用意します。
3日分の時短ごはんセットと常備菜セットは、複数の調味料が必要になります。
特殊なものではなく、しょうゆ、砂糖、塩など、基本的な物ばかりです。
必要な調味料は注文時にわかります。チェックしてから買いましょう。
まとめ
以上、生協の宅配パルシステム のミールキットの紹介でした。
パルシステムをご利用中で、またミールキットを使ったことがない方。
一度お試しで使ってみてはいかがでしょう? 簡単に作れていいですよ。
パルシステムをまだ使っていない方。
パルシステムについては、こちらで詳しくはまとめています。
https://palcoop.site/palsystem/-176
我が家はおうちコープの宅配も利用しています。
おうちコープのミールキットについては、こちらの記事を参考にしてください。
https://palcoop.site/outicoop-kit/-246
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント