PR

パルシステムの常備菜セットが簡単便利!レパートリーが増える!

パルシステム商品紹介

毎日の献立、悩みませんか?

いつも同じような食材を買って、いつも同じようなメニューを作って…の繰り返し。

献立を考えるもの、買い物するもの正直メンドクサイ。

子育てに仕事に、忙しいなら、なおさらですよね?

そんなときのお助けキットが、パルシステムにあります。

それは「わが家の常備菜セット

どんなものなのか、紹介しますね。

無料資料請求→ 生協の宅配パルシステム

生協パルシステム「わが家の常備菜セット」

常備菜3品と、ミニおかず2品が作れるセットです。

パルシステムにお料理キットもあります。

材料があらかじめ切ってあったり、調味料もついていたり、短時間で作れるキットです。

一方この常備菜セットは、野菜や肉など、普通の買い物で買うものと同じものが届きます。

使い切りフローと、作り方がわかるレシピ付き。

このレシピにそって料理します。調味料は自分で用意します。

作れる常備菜は、週替わり。毎回同じものはありません。

先週初めて注文しましたが、下の写真がセット内容です。

「常備菜セット」を1つ注文するだけで、全部の食材が同時に届きます。

今回は、ジャガイモ、ズッキーニ、サラダフレーク、鶏むね肉、乾燥ごぼう、たけのこ水煮が届きました。

「わが家の常備菜セット」の内容は?

その日のうちに食べきらないで、何日か日持ちするお惣菜。

冷蔵庫にあると、便利ですよね。

レシピには、調理時間と、日持ちの目安が書かれています。

常備菜1 根菜チキン

調理時間20分、日持ちの目安3日。

冷凍の鶏肉と、乾燥ゴボウを使った煮物です。ジャガイモも使います。

解凍した鶏肉とじゃがいものを焼いてから煮込みます。

乾燥ゴボウはそのまま入れると、旨味が逃げず味が良くしみて美味しいです。

常備菜2 ズッキーニとじゃがいものガレット

調理時間20分、日持ちの目安3日。

千切りしたジャガイモ、ズッキーニ、小麦をまぜます。小麦粉は別に用意します。

両面こんがり焼いて、出来上がり。

常備菜3 かにかまとたけのこの塩きんぴら

調理時間5分、日持ちの目安3日。

材料はこの2つだけ。

自宅の調味料で、さっと炒めて出来上がり。

ミニおかず1 ごぼうの和風マヨサラダ

調理時間5分、日持ちの目安翌日。

乾燥ゴボウを熱湯で戻して、味付けするだけ。

ミニおかず2 ズッキーニのおひたし

調理時間10分、日持ちの目安2~3日。

輪切りにしたズッキーニを、電子レンジで加熱して、味付けするだけ。

どれも簡単に、美味しくできました。

お値段は?

1500円~2000円程度

届く商品数は、6~9点。

今回は1696円でした。

安いとは言いませんが、おかず5品で、この値段ならアリだと思います。

なぜ常備菜セットがオススメなの?

献立に悩まないでいい!

やっぱり、作るものが決まっていると言うのが楽。

献立を考えなくていいのって、それだけで気が楽です。

日持ちするので、夜に作って、翌日の朝食や、お弁当のおかずにも使えます。

一週間にこれだけの副菜があれば、かなり助かります。

レパートリーが増える!

自分で作るとマンネリになりがち。

この常備菜セットを使えば、今まで作ったこともないもの、思いつかなかったものが作れます。

今回は、ズッキーニのおひたしが、我が家的に大ヒット!

ズッキーニと言えば、油で炒める焼くか、ラタトゥイユに入れるくらい。

和風に使うイメージはありませんでした。

それがお浸しの美味しいこと、かなりびっくり。

しかも鍋も使わずレンチンで作れちゃいます。簡単です。

たけのこの塩きんぴらも、思いつかなったメニュー。

たけのことかにかまが合うなんて、思いつきませんでした。

新しい食材と出会える

今回初めて買った食材は、乾燥ゴボウ。

煮物には乾燥したまま使えて便利。

熱湯に5分漬ければ戻るので、サラダにそのまま使えます。

乾燥野菜と言うと、切干大根しか思いつきませんでした。乾燥ゴボウなんてあるのですね。

また買います。

3日分の時短ご飯セットも

わが家の常備菜セット、今回初めて頼んで、私はかなり満足でした。

パルシステムには、3日分の時短ご飯セットもあります。パルシステムの3日分時短ご飯セット、実際に使ってみました!

3日分の主菜と副菜が、簡単に作れるキットです。

これだけでも十分ですが、組み合わせれば、かなり食卓がにぎわいますよ。

無料資料請求→ 生協の宅配パルシステム

 

人気記事、生協比較も参考にしてください。

東京都生協比較・6つの生協の宅配を紹介 おすすめはココ!
東京都で宅配が利用できる6つの生協(コープデリ・パルシステム・生活クラブ・東都生協・自然派くらぶ・なのはな生協)を比較。特徴・配達エリア・出資金・増資・個配手数料・取り扱い商品数・注文方法・支払い方法・店舗の有無などをまとめました。
生協の宅配とネットスーパーの違いを比較!使い分けで買い物を便利に
スーパーに行くよりも買い物は宅配が便利!生協(おうちコープ・パルシステム)と、ネットスーパー(楽天西友)を利用している主婦が、おすすめポイント、メリット&デメリットをまとめました。外出を減らしたい方、買い物を楽にしたい方は参考にして下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました