我が家は、生協の宅配・おうちコープとパルシステムを利用しています。
生協の宅配は、注文書やネットで注文すると、週一回、固定の曜日時間に届けてくれます。
商品は食材・日用品・雑貨など種類豊富。
おやつも生協で買うことが多いです。
この記事では親も、子どもも大好きな、ぴよっちサブレを紹介します。
おうちコープでもパルシステムでも、他の生協でも注文できる商品です。
COOP「ぴよっちサブレ」
8枚入り。175円(税抜)
国産小麦100%使用。膨張剤、香料不使用。
原材料は、小麦粉、マーガリン、砂糖、バター(乳成分を含む)、ショートニング、鶏卵、食塩
株式会社東ハト製造。
可愛いパッケージの個包装入り。全部で8枚入っています。
「だいすき」とか「きょうもがんばって!」とか、メッセージがついています。
サイズは小さめ。かわいいひよこの形のサブレです。
サブレでも硬いものもありますが、このサブレはサクサクで、ホロホロ。
サクサクで、口に中で優しくほどけます。甘さもちょうどよく、お茶菓子にぴったりです。
COOP「ぴよっちサブレ ココア」
ココア味のぴよっちサブレもあります。
こちらも勿論、国産小麦100%使用。膨張剤、香料不使用。
原材料は、小麦粉、マーガリン、砂糖、バター、ショートニング、ココアパウダー、鶏卵、全粉乳
同じく、可愛いパッケージの個包装入り。
全部で8枚。
ひよこの顔が2種類あって、目が丸いのが普通バージョン。
たまに、ニコニコぴよっちが混ざっています。
子どもたちは、顔を確認しながら食べています。
「ぴよっちサブレ」はお母さんの手作りの味
ぴよっちサブレは、コープのロングセラー商品です。
子どものおやつはなるべく手作りで、と考えるお母さんも多いと思います。
でも実際は、毎日手作りなんて大変過ぎ💦
そこで、「お母さんの手作りのようなお菓子」を目指して作られたのが、このぴよっちサブレです。
膨張剤や香料は不使用。
家庭で用意できるような材料のみで、作られています。
小麦粉は、遺伝子組み換えなどの心配のない、国産のみを使用しています。
作り方も「材料を量り、ふるって、混ぜて、型で抜いて、焼く」という、まるで家庭で手作りするような手順で作られています。
製造工程で、サブレの固さを手で確認しながら、丁寧に作られます。
お子さんの毎日のおやつに、安心して食べさせることができます。
私も子どものおやつ用に買いました。
でも美味しいので、一緒になって食べてます(笑)。
大人のティータイムにもオススメですよ。
私は生協の宅配で注文していますが、コープの店舗でも買えると思います。
おうちコープについては、くわしくはこちらでまとめています。
人気記事、生協比較も参考にしてください。
コメント