我が家は生協利用歴10年以上。2つの生協を使い分けています。
生鮮品、調味料、日用品など、多くの商品の取り扱いがあります。
パルシステムの食材で定評があるのが、冷凍素材。
生協の宅配は頼んだ翌週に届きます。必ず使うことが決まっているもの以外、我が家は長期保存できるアイテムを頼むことが多いです。
長期保存できる冷凍食品は、様々な種類がそろうので、是非活用したいところ。
冷凍素材、お昼ご飯のオススメの商品、夕飯にオススメの商品、冷凍弁当など。
パルシステムのオススメ冷凍アイテムをまとめました。
パルシステムの冷凍素材
冷凍で便利なのは、肉や魚などの調理前の素材です。
とれとれあじ たたき身
150g×2、376円
アジのたたきの冷凍です。
頭と内臓を取り除いた後、叩いています。すり身ではないので、食感が残ります。
アジのハンバーグや、さつま揚げ、鍋物、汁物など、色々な料理に利用できます。
1パックに150gが1袋入っているので、少量ずつ使う時も便利です。
先日は味のつみれでお鍋にしました。自然解凍して、すぐに使えます。
魚のたたき身は「とれとれいわし」もあります。
カットうすあげ
150g、279円
お味噌汁や煮物などにとっても便利。
いつも油揚げを、油抜きするのがメンドクサイ私…。
これは、カットした油揚げをそのまま料理に使えます。
お昼ご飯におすすめの商品
ランチは気楽に冷凍食品でしませちゃいましょう。
お弁当のおかずにぴったりのアイテムもそろいます。
焼きおにぎり
8個 376g 288円(税込311円)
お皿にうつし、ラップをかけずレンジでチン! すぐに美味しい焼きおにぎりに。
焼きおにぎりバーガー
レンチンでOKの、焼肉を挟んだライスバーガー。
お肉が入っているので食べ応えがあります。
焼きおにぎりと、焼きおにぎりバーガーはこちらで詳しくまとめています。
こんがり焼いたハンバーグ
250g、369円
お弁当に入れたり、パンにはさんでミニハンバーガーにしたり。
レンジで温めても、フライパンで焼いても、そのまま自然解凍でもOKです。
夕飯におすすめの商品
温めたり、焼いたりするだけで、すぐに食べられる商品も種類豊富です。
餃子にしよう
パルシステムの人気商品。
凍ったまま焼いて焼き餃子。茹でて水餃子。
くわしくはこちらでまとめています。
海老のチリソース
200g、480円
湯煎で温めるだけで本格中華。
皮がもちもち!にらまんじゅう
10個、300g、369円
凍ったままフライパンで焼くだけ。
どちらも本宅的な味で、家族にも好評でした。
帰宅が遅い疲れた日には、お弁当を買ったり、外食したりしがち。
こうした簡単に温めるだけ、焼くだけの品が冷凍庫にあると、ほっとします。
生協は、こうした冷凍品は得意分野。忙しい人にオススメです。
パルシステムの冷凍弁当
電子レンジで温めるだけの、冷凍弁当もあります。
ご飯もセットになっているタイプと、おかずだけのタイプがあります。
一食当たりのエネルギー・食塩量・脂質量などは、明記されています。
食事のカロリー計算したい、塩分計算したい方は便利です。
ご飯を用意すればOKの気楽さが、忙しい時に有難いですね。
食事の支度が大変だけど、インスタントで済ますのは抵抗がある、妊婦さんにもおすすめです。
酢豚セット
178g、380円
一人お昼に写真の酢豚セットをいただきました。美味しかったです。
我が家ではおうちコープも利用しています。
おうちコープの冷凍食品はこちらでまとめています。比べてみてください。
このサイトの人気記事は生協比較です。参考にしてください。
コメント