PR

コープライスバーガーVSパルシステム焼きおにぎりバーガー【生協食べ比べ比較】

生協食べ比べ

便利な生協の宅配、おうちコープとパルシステム。

我が家は、両方使っています。

同じ生協なので、同じ商品を取り扱うこともありますが、独自のアイテムも多いです。

特にパルシステムは、パルでしか買えないもの多数。

今回は、ライスバーガーを食べ比べてみました。

おうちコープ「指定産直米と国産牛のライスバーガー」

製造   : 全国農協食品株式会社

容量   : 130g×2個

価格   : 399円(税抜)

エネルギー: 1個当たり260kcal

5個入り、980円(税抜)もあります。

国産牛バラ肉はしょうゆ、りんごピューレ、みそ、おろしにんにくが入った特製たれで味付けし、甘辛く旨みのある味わいに。

お米はCOOP特別栽培米・秋田大潟村あきたこまちを使用。

通常の栽培方法に比べ、節減対象農薬と化学肥料を5割削減して栽培しています。

パルシステム「焼きおにぎりバーガー」

製造   : 愛興食品株式会社

容量   : 120g ×2個

価格   : 480円(税抜)

エネルギー: 一個あたり257kcal

5個入り、1,080円 (税抜)もあります。

お米は、産直米「秋田あきたこまち」と「秋田めんこいな」を使用。

10種以上の素材を生かした甘辛たれで味付けした、国産牛焼肉をはさんでいます。

共通点

・冷凍ライスバーガー。

・国産産地米使用。

・国産牛使用。

・化学調味料不使用。

・調理は電子レンジ加熱。オーブントースター不可。

コープVSパルシステム食べ比べ

サイズ比較

まず、外袋を開けると、1個づつ包装されたライスバーガー(焼きおにぎりバーガー)が入っています。

コープは袋入り、パルシステムは紙に包まれています。

どちらも電子レンジで、個包装のまま温めます。パスシステムはそのまま、コープは袋に切込みを入れて加熱します。

コープ    500Wで、1個、約3分30秒

パスシステム 500Wで、1個、約2分30秒

加熱後、袋ごと食べた方が食べやすいですが、比較のためお皿に出しました。

上から撮った写真。コープの方がライスの色が薄く、丸の大きさが小さめ。

横から撮った写真。コープの方がライスの厚みがあります。

お肉の量は、コープの方が多いかな?

味は違うの?

味は、コープの方が、ライスが柔らかめ。焼肉の味がしっかり濃い目。

パルシステムの方が、ライスが硬め、焼肉の味は薄目ですが、ライスにはしっかり味がついています。

どっちが美味しいの? というと、私的にはパルシステムが好み。

ライスバーガーではなく、「焼きおにぎりバーガー」という名の通り、ライスが香ばしく、焼きおにぎりのようなしっかりした焼き具合です。

私は焼きおにぎりなら、しっかり焼いた硬めが好き。ライスパテが薄めなので、カリッと焼き上げっているのでしょう。

ただ、固すぎると感じる方もいるかもしれませんね。

コープの方が、ライスパテが柔らかく、しっとりした「ごはん」の感じが味わえます。

お肉についてはそれほど違いを感じませんでした。どちらも美味しいです。

というわけで、ライスが硬めが好きならパスシステム、柔らめが好きならコープがオススメ。

お買い得なのは?

主婦なら気になるお値段の比較。

1個当たりで計算すると、コープは約200円、パルシステムは240円。

重量はコープの方が10g多いのに、値段は40円ほど安いです。

うーん。たくさん食べるなら、コープの方が主婦にはありがたいかも。

まとめ

腹ペコで帰ってくるお子さんのおやつに、勉強を頑張る受験生の夜食に、お母さんの一人ランチに、とっても便利な冷凍ライスバーガー。

気になった方は、是非食べてみてくださいね。

我が家は生協の宅配で注文しますが、お近くにCOOPがあれは「指定産直米と国産牛のライスバーガー」は買えると思います。

パルシステムは宅配しかやっていませんので、「焼きおにぎりバーガー」はお店では買えません。

生協の宅配って、便利ですよ。お試ししてみませんか?

無料資料請求で商品プレゼント!
おうちCO-OP 生協の宅配パルシステム

 

人気記事、生協比較も参考にしてください。

神奈川県生協比較・7つの生協の宅配を紹介 おすすめはココ!
神奈川県の7つの生協(おうちコープ・パルシステム、生活クラブ・福祉クラブ・ナチュラルコープヨコハマ・やまゆり生協・東都生協)を比較。配達エリア・出資金・増資の有無・手数料・取り扱い商品数・店舗の有無・注文方法・支払い方法などまとめました。
生協の宅配とネットスーパーの違いを比較!使い分けで買い物を便利に
スーパーに行くよりも買い物は宅配が便利!生協(おうちコープ・パルシステム)と、ネットスーパー(楽天西友)を利用している主婦が、おすすめポイント、メリット&デメリットをまとめました。外出を減らしたい方、買い物を楽にしたい方は参考にして下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました