便利な生協の宅配、おうちコープとパルシステム。
我が家は、両方使っています。
同じ生協なので、同じ商品を取り扱うこともありますが、独自のアイテムも多いです。
特にパルシステムは、パルでしか買えないもの多数。
今回は、カップヨーグルトを食べ比べてみました。
コープ カップヨーグルト
おうちコープのヨーグルトは、種類豊富です。
コープオリジナル商品もありますが、色々なメーカーのヨーグルトが揃います。
加糖カップヨーグルトから、無糖大容量ヨーグルトまで、カタログの1ページ全てヨーグルトで埋まります。
なめらかヨーグルト
コープのカップヨーグルトの中でも、人気のカップヨーグルト。
80g×6個 235円(税抜)
賞味期限 15日
原材料:生乳、砂糖、乳製品
製造:トモエ乳業株式会社
容器:プラスチック
パルシステム
ヨーグルトの取り扱いは、毎週8~10種類程度。おうちコープより少ないです。
半数は、パルシステムオリジナルの商品です。
クリーミーヨーグルト
パルシステムのヨーグルトの中でも、人気のカップヨーグルト。
75g×6個 299円(税抜)
賞味期限 18日
原材料:生乳・砂糖・クリーム(乳製品)・脱脂粉乳
製造:雪印メグミルク株式会社
容器:紙パック、アルミ蓋
共通点
原材料がシンプル
香料、着色料、安定剤、人工甘味料、寒天、ゼラチン不使用。
安いカップヨーグルトは、寒天やゼラチンでプルプルに固められていることが多いです。
ビフィズス菌(BB-12菌)使用
乳酸菌・ビフィズス菌の多くは、腸に届く前に胃酸などの酸によって死んでしまいます。
どちらも酸に強く、生きて腸まで届くビフィズス菌(BB-12菌)を使用しています。
カップヨーグルト食べ比べ
右がパルシステムの「クリーミーヨーグルト」
左がコープの「なめらかヨーグルト」
白い加糖タイプのカップヨーグルトです。
どちらも滑らかで美味しいヨーグルトです。
冷凍でアイス風に
そのまま凍らせて、フローズンヨーグルト風に食べることもあります。
凍らせても分離しません。
甘さ控えめで、シャリシャリ。暑い日に食べるとサッパリします。
好きなのはどっち?
家族4人で食べ比べたところ、どっちが好きか2:2で別れました。
コープの方がやや甘め。
パルシステムの方が、酸味が強くさっぱり。
甘めが好きな方はコープ、サッパリが好きならパルシステムがおすすめです。
コープでも、パルシステムでも、もっと安い3個パック・6個パックのヨーグルトはあります。寒天・ゼラチンで固めるタイプです。
手頃な値段で美味しいですが、私はプルプルすぎない方が好きなので、こちらを買います。
気になった方は、是非食べてみて下さい。
コープのヨーグルトはコープの店舗でも買えると思いますが、パルシステムは宅配でしか買うことができません。
資料請求はこちら。
おうちコープ→ おうちCO-OP(おうちコープ)公式サイト
パルシステム→ 生協の宅配パルシステム
宅配が気になった方は、お試しセットもあります。値段分以上のお買い物ができますよ。