PR

おうちコープとパルシステム【ハム食べ比べ】どちらも無塩せきで安心!

生協食べ比べ

便利な生協の宅配、おうちコープパルシステム

我が家は、両方使っています。

同じ生協なので、同じ商品を取り扱うこともありますが、独自のアイテムも多いです。

特にパルシステムは、パルでしか買えないもの多数。

今回は、2つの生協のハムを食べ比べてみました。

無料資料請求で商品プレゼント!
おうちCO-OP 生協の宅配パルシステム

おうちコープ「ロースハム」

ロースハム  80g(標準6枚)×2

豚ロース肉/北米・スペイン・ハンガリー・メキシコ・チリ他

製造:信州ハム株式会社

パルシステム「ロースハムスライス」

ロースハムスライス  65g×2

国産・冷蔵豚ロース肉を使用。

製造:株式会社パル・ミート山形事業所

コープVSパルシステム ロースハム食べ比べ

共通点

  • 無塩せき…亜硫酸塩などの発色剤を使用しない製造方法。
  • リン酸塩(肉の決着剤)不使用。

比較表

価格など、比較の表にしました。

コープの方が安くて、量も多い!

コープパルシステム
税抜価格369円418円
内容量80g×265g×2
枚数6枚5枚
賞味期限15日11日
厚さ厚め薄め
柔らかさやや固め柔らかめ
しっとり具合 △ 〇
エネルギー138kcal142kcal
タンパク質20g18.6g
脂質5.5g6.2g
炭水化物2.6g2.9g
食塩相当量1.75g1.9g

エネルギー~食塩相当量については、100gあたりの栄養表示です。

パッケージの栄養表記は、コープは1パックあたりの表記ですが、パルシステムと比較するため、100gあたりの数値に置き換えて表にしています。

2つのハムの味はどう?

家族で食べ比べましたが、好みが分かれました。

主人はパルシステムが好き、私はコープが好き。子どもはどっちでもいい。

パルシステムのハムは、薄くて、しっとり柔らかいです。味は塩分がやや強めというか、塩味で勝負している感じ。

しっとりが好きな方は、パルシステムがオススメ。

コープのハムはパルより厚めで、肉感があるちょっと固めな食感です。味は塩気だけでなく、少し甘味もあって複雑な味わいをしています。

味だけならコープの方が美味しいかも。

正直、パルのしっとり感で、コープの味が理想です(ちょっと我がままですね…)。

ハムはそのまま食べることが多いですが、ハムエッグなど焼いて食べることもありますね。

下の写真は焼いたもの。右がパルシステム、左がコープ。焼いた状態でも、パルシステムは柔らかいです。コープはもともと固いので、より固めに感じるかしら。

どちらのハムも無塩セキ

写真は、右がパルシステム、左がコープです。2つセットで届きます。

どちらも「無塩セキ」という、発色剤を使用しない製造方法で作られるハムです。

下の写真、上のハムはスーパーで買った有名メーカーのもの。きれいなピンク色ですよね。スーパーに並ぶスライスハムの多くが、このようなきれいな色です。これは発色剤を使って、キレイなピンク色にしているのです。

一方、下のハム(右がパルシステム、左がコープ)、どちらもくすんだ色ですね。くすんで地味に見えますが、これが肉本来の色です。

生協は「安心・安全」の意識はとても高いです。

最近はスーパーでも無塩セキのハムを見かけるようになりましたが、生協では以前から、着色料、保存料、発色剤、結着料、防腐剤などの食品添加物を使わない製品に取り組んできました。

安心・安全で選ぶなら、どちらでも大丈夫です。

気になった方は、是非食べてみて下さい。

コープとパルシステム、他の商品もいろいろ食べ比べしています→生協食べ比べ一覧

無料資料請求で商品プレゼント!
おうちCO-OP 生協の宅配パルシステム

コープのハムはコープの店舗でも買えますが、パルシステムのハムは宅配でしか買うことができません。

宅配が気になった方は、お試しセットもあります。

パルシステムのセットには、ハムも入っています。値段分以上のお買い物ができますよ。

 

おうちコープでは、無料プレゼントを実施中!

 

人気記事、生協比較も参考にしてください。

東京都生協比較・6つの生協の宅配を紹介 おすすめはココ!
東京都で宅配が利用できる6つの生協(コープデリ・パルシステム・生活クラブ・東都生協・自然派くらぶ・なのはな生協)を比較。特徴・配達エリア・出資金・増資・個配手数料・取り扱い商品数・注文方法・支払い方法・店舗の有無などをまとめました。
生協の宅配とネットスーパーの違いを比較!使い分けで買い物を便利に
スーパーに行くよりも買い物は宅配が便利!生協(おうちコープ・パルシステム)と、ネットスーパー(楽天西友)を利用している主婦が、おすすめポイント、メリット&デメリットをまとめました。外出を減らしたい方、買い物を楽にしたい方は参考にして下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました