ホットビスケットがコープにもあった!冷凍をレンジ加熱でアノ味に

コープの「ホットビスケット」を紹介します。

電子レンジで温めるだけで、簡単に朝食やおやつになります。

日持ちする冷凍食品なので、ストックしておくと小腹が空いた時など便利です。

ジャムやメープルシロップ、はちみつなどをかけていただきます。

目次

COOP「ホットビスケット」レビュー

コープのホットビスケットは、4個入り。冷凍品です。

アメリカンタイプのビスケット。形は四角です。

大きさは手の平サイズでしょうか。結構大きめです。

横から見ると、くぼみというか、切れ目が見えます。

私はココを割って、メープルシロップをつけて食べるのが好きです。

ふんわりしたホットビスケットに、メープルシロップは鉄板の組み合わせ。

某フライドチキンのビスケットが好きで、一時期チキンを買わずにビスケットばかり買っていましたが、今はコープで充分満足です。

温かいうちに、アイスをトッピングしても美味しいですよ。

作り方は電子レンジ加熱で

食べる時は、お皿に移して、ラップをかけずに電子レンジで加熱します。

600Wで、1個は約30秒、2個は約1分、3個は約1分50秒。

お手頃価格

某フライドチキンのビスケットは、1個 220円(シロップ付)。

某コンビニの冷凍ビスケットは、2個 300円(シロップ付)。

コープのホットビスケットは、4個 322円(シロップなし)。

シロップ付ではありませんが、コープのホットビスケットは買いやすいお値段です。

大きさも十分ですし、味も勿論美味しいです。オススメですよ。

名称   : パン

原材料名 : 小麦粉、ショートニング、マーガリン(食用精製加工油脂、食用植物油脂、発酵バター、食塩、クリーム、バター(大豆を含む))、鶏卵、砂糖、コーンスターチ(遺伝子組換えでない)、イースト、乳等を主要原料とする食品、食塩、ライ麦全粒粉/膨張剤、乳化剤、酸味料、香料

製造者  : サンバーグ株式会社

容量   : 4個 212g

価格   : 298円(税抜)

エネルギー: 1個53gあたり204㎉

賞味期限 : 365日

(情報は2019年02月現在のものです)

ビスケットとスコーンの違い

コープのこの商品は「ホットビスケット

ビスケットと言いますが、見た目は四角いスコーンです。

スコーンとビスケットって、何が違うのでしょう?

ちょっと気になったので、調べてみました。

スコーン

小麦粉などにベーキングパウダー、牛乳、バターなどを加えて作る、パンの一種。

シンプルなスコーンに、クロテッドクリームやジャムを添えて、午後のティータイムを楽しむのがイギリス風です。

アメリカのスコーンは、チョコなど具入りです。

思い浮かぶのは、スターバックスのチョコチャンクスコーンでしょうか。

具入りなので、ジャムなどをつけては食べません。

ビスケット

イギリスでは、小麦粉から作られる焼き菓子を指します。

アメリカでは、イギリスのスコーンに似たパンの一種のこと。

このコープのホットビスケットが当てはまります。

ちなみに、日本には「クッキー」と「ビスケット」がありますが、イギリスでは両方「ビスケット」で、アメリカでは両方「クッキー」です。

ご存知でしたか?

我が家はコープのホットビスケットは、宅配のおうちCO-OPで注文しています。

生協の宅配パルシステム でも注文することができます。

どちらも、週に1回玄関先まで届けてくれるサービスです。

興味がある方は、こちらをどうぞ。

あわせて読みたい
おうちコープの利用法~カタログ種類と注文・支払方法~生協の宅配が便利 神奈川の生協と言えば、おうちコープが人気です。 神奈川・静岡・山梨で多くの方が利用しています。 生協の宅配は、注文書やネットで注文すると、週一回固定の曜日時間...
あわせて読みたい
パルシステムの利用法~カタログ種類と注文・支払方法 我が家は、生協の宅配「パルシステム」を利用しています。 店舗を持たない生協のため、宅配を利用しないと商品は購入できません。 産地や品質にこだわった商品が揃いま...

生協のパンについては、是非こちらも見てみてくださいね。

あわせて読みたい
コープ【シナモンロール】生協人気冷凍パンはレンジ加熱ですぐ美味しい! コープのシナモンロールを紹介します。 私はご飯よりもパンが好き。 食事系のパンだけでなく、甘い菓子パン類も大好きです。 美味しいパン屋さんで買うのが1番でしょう...
あわせて読みたい
おうちコープの冷凍パンが便利で美味しい!メロンパン&揚げパン 便利な生協の宅配「おうちコープ」を利用しています。 生協利用歴10年以上。いろいろな商品を試してきました。 おうちコープは便利な冷凍食品が多く、とても助かってい...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次